スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年11月30日

雨のSP2フィールド

今日は相方を連れてSP2フィールドに参戦してきました。

が、、、
残念ながら午後から雨、、、


しかし、先日無駄弾を大量に出して0インした甲斐あって、いつもより多くヒットを取ることが出来ました〜
\(^o^)/

いつもが少な過ぎなだけですか、、、
orz。。。


昼休み、先日相方用に購入したエアコキガバが活躍出来る様にエアコキ戦を提案。
ルールはエアコキならハンドガンでもライルでもOK
9人参加していただきました!
大半がライルでしたが、、、
^_^;

相方エアコキガバ用に企画したゲームなのに、開催前に一言。
「VSR(Gスペ)で出るからガバと変えて」
なぬ〜〜〜っ!お前もか〜〜〜っ!

ま、本人がそれでいいなら、、、


そして、相方には申し訳ないが、相手4人中3人をガバでいただきました。
取り回しの良さと素直な弾道のおかげです。
やるなエアコキガバ!

今日のSP2は20数名と参加者は少なかったけど、その分ゲームを回してくれたので大満足。
( ̄▽ ̄)

また相方の休みが合えば一緒に行こう。


今日も写真も少ないダラダラ日記を読んでいただきありがとうございました。
m(_ _)m  


Posted by しげ at 19:56Comments(6)

2014年11月27日

VSR-Gスペック

こんばんは


今日は私用で会社を休み、午前中に私用を済ませて午後からまたまた0イン調整へ。

今日は半年前に購入したVSR-Gスペック

パッキンのシール巻きだけしてます。
他はノーマル
弄る技術ありません( ̄^ ̄)

スコープはフロンティアオリジナル3-10×42を乗せてます。
今まで3倍で使用してましたが、周りのスナイパーさん達は5〜6倍で使用してるみたいなので真似して5倍へ。
と、30〜35m辺りで調整してたのを35〜45mへ変更。
何とか目標物(4ℓオイル缶)に当てる事が出来る様になりました。

その時の初速

0.25g
HOP最強-3クリック

流石Gスペ
結構ギリギリです。
最強HOPにしたら0.99Jも叩き出します。
ちなみに最弱だと弾ポロします^_^;

初速はこれ以上上げれません。
が、撃つ度に左右に少し振れるのと、もう少しフラット弾道にしたいなぁ。  


Posted by しげ at 21:09Comments(2)

2014年11月24日

0イン用空き缶

こんばんは

先週末も夜戦に参加しましたが、真っ暗で写真も撮らなかったので報告のみ!
今週末は相方の都合によりますが、夜戦→SP2参加。
今まで1〜2ヶ月に1度程度しかサバゲしてなかったのに、ここ最近のゲーム参加率はヤバイ。
パーツも欲しいけど、消耗品や参加費で小遣いが底を付く>_<


さて、
今日は知人に教えてもらった場所で0インする為に近くのオートバックスで4ℓオイルの空缶をもらって来ました。


正面、側面、底面でサイズが違うし、なにより当たったら音がするのがいい。
何とか40mなら正面に当てれる様になりました。
周りには50mで0インしてる人がいますが、俺の技術では無理ッス>_<


VFC MP7は頼んでるパーツが届かないし、この時期外だと撃つ度に威力が変わるので放置状態。
家でニヤニヤ眺めたり構えたりしてます
(≧∇≦)
早く暖かくなれ〜  


Posted by しげ at 21:39Comments(2)

2014年11月16日

好きな角度

主に相方が使用しているマルイ次世代CQB-R


マッドブル製ダニエルディフェンスRIS2 9.5inch FDEを付けてなんちゃってMk18 mod1風にしてます。
(中身完全ノーマル!)

昨夜急遽近くに出来たフィールドの夜戦に参戦
そこのネタでもと思いましたが、真っ暗だったので写真無し。
行った報告のみ!( ̄ー ̄)

CQフィールドなのでCQB-Rを持って行きましたが、このmod1モドキが大好きです。
特にこの角度


レイルの先から少し除くハイダー

たまらん、、、(≧∇≦)
ヨダレ出そう

この趣味をやってる人ならそれぞれ好きな銃があり、その銃の中に好きな角度を持ってると思う。
自分場合はM4です。(超定番!)


でも、HK416DEVGRUが欲しいと思ってる事は内緒^_^
あのゴツいレイルの先から覗くハイダー、、、
あ、ヨダレが、、、  


Posted by しげ at 20:35Comments(2)

2014年11月07日

エアコキガバ

流石の九州にも秋の到来
晴れた日中の日差しは暖かく、20度を越すこともあるけど、吹く風はもうじき訪れる冬を匂わす。

こんばんは
へたっぴサバゲーマーです。

今日は稀に一緒にゲームへ行く相方用にエアコキガバメントを購入しました。


いつも相方が使用してるガスブロガバと並べてみた

サイズは一緒だけど重力も質も値段の差がでてます^_^;


先日のゲームでガスブロを使用したけど、パンパンパンと撃つ度に飛距離が落ちる>_<
殆どオマケ程度に装備してるハンドガンですが、使えないガスブロよりは使えるエアコキを持ってた方がいい!


かもしれない、、、


初速測ってみました


お!
そこそこ出ますね〜
十分十分

ついでに通常分解


ん〜
構造が単純^_^

CQフィールドならハンドガンの出番もあるでしょう。
また一緒に行ける日が楽しみです。


追記
今日近くで試射して来ました。
横方向には全く振れないけど、超鬼ホップ!
なんじゃこりゃーっ!(優作風)

「HGモデルは0.25gを使用」と知ったのは帰宅して初めて説明書を読んでからでした、、、
納得  


Posted by しげ at 22:12Comments(2)

2014年11月03日

ノーベルアームズT1

前々から欲しかったノーベルT1をやっと手に入れました。


前回欲しかった時はどこも売り切れだったので市場でパチT1を購入。
コレはM14socomに付けましたが、予想以上に物が良く(当たり個体?)十分満足しています。


光量0〜11もバッチリ
日中でもドットがハッキリ見える
レンズもクリアでルビーコート仕上げ
文句無し!

今回ガスブロMP7に乗せる為に物色してたら最近再販があったのか、どこのショップでもノーベルT1の在庫があった。
前回欲しかった時になかったので、また無くなる前にポチリ!

早速中身を確認

本体
キャップ
トルクスレンチ
ローマウントベース
キルフラッシュ

レンズは噂通りクリア


MP7に装着


ん〜やっぱT1似合う!!
俺が犬なら嬉ション間違い無し


今日から風が冷たく、完全にガスブロの季節が終わりを告げようとしてます。
ゼロインする間もなく、、、
来春までお飾り決定。



ノーベルT1(左)
市場T1(右)











ノーベルも大陸製です。

ノーベルT1(光量11)


市場T1(光量11)

電池弱ってます^_^;
レンズのクリア感はほぼ同じ。


印象
ほとんど差は無い^_^;
ガスブロに乗せるから評判の良いノーベルにしたけど、約5000円の差はコレから出てくるのか、出て来ないのか!?
STD電動ガンなら市場T1でも十分かな。

自分のメイン、次世代M4にはノーベルマルチドットを乗せてますが、2年使用して全く問題無し!
とか言いながら、もう1丁の次世代M4には安物中華M2乗せてるけど、コレも2年問題無しだったりする、、、。
(光量は弱いけど)


今日もダラダラ日記を読んでいただきありがとうございました。
m(_ _)m
  


Posted by しげ at 21:55Comments(2)

2014年11月02日

SP2フィールドで遊んで来ました。

今日はこんな場所で遊んで来ました\(^o^)/


解体前の工場




いつ解体されるのか不明(数ヶ月?)ですが、それまでの期間限定。

伝説?のSPフィールドよりCQ戦色を濃くした感じ。
フィールド初日でしたが約60人のゲーマーが集結。
楽しく遊ばせてもらいたさました。

主催者殿、参加者の皆様お疲れ様でした。
そしてありがとう
\(^o^)/
  


Posted by しげ at 21:36Comments(4)