スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月14日

マルイ電動MP7多弾マグ不具合修正

今更な内容ですが、先日相方2号用に購入したマルイ電動MP7多弾マガジンが弾詰まりしたので検索したらコレってメーカー不備だろ?と思ったので自分なりに修正した内容をメモ代わりに書いときます。



バラし方
上部のピンを抜きます


抜ける方向があるので注意
こちらからポンチ等で叩いて抜いて下さい。


ピンを抜くと蓋部を外す事が出来ます。


底のゼンマイを回す部分を押します。


こんな感じで奥に入ります。


底部をスライドさせて外します。


底部を外したら上部に指を突っ込んで、


内部を押出します。


内部が出ました。



給弾通路で良く詰まる原因

通路部は固定されていないので開いてしまいます。

蓋部を付けたとしても少し開く

ココに弾が詰まってしまうんでしょう。


簡易対策
※参考程度にして下さい。
開かない様にすればいい!
って事で、

ココに


切込みを入れて


タイラップで締込みました。

※場所と方向を間違えると組込み時に引っかかるので注意

バラしと逆手順で組めば完了です。




しか〜し、先日詰まったのはココでは無くゼンマイの手前だった。
マガジンの説明書にも処置方法が記載してた、、、orz


コレって多弾あるあるなのかな?
あんまり使った事が無いので知らなかった。

マルイさん、ロングノマグ出して下さい!

ありがとうございました。  


Posted by しげ at 22:34Comments(2)

2016年01月14日

MWSスチールバッファが届いた

こんばんは

巷で噂のブログ「お庭番の日々」さんが作成されたマルイM4A1 MWS用のスチールバッファを運良く落札出来、本日届きました\(^o^)/

※iPhoneから写真UP出来なくなったので文面だけでごめんなさい。
誰かiOS9.2で写真UPする方法教えて下さい。
→追記
面倒だけど、かんたん投稿からならUP出来るみたい。
画像追加しました。

お庭番の日々さんのブログ
http://nishiyan240.militaryblog.jp
勝手にリンクすみませんm(_ _)m

今回はVER2って事で以前に比べて更に少し重くなってるタイプです。
純正の約6倍




マガジンをコタツで温めてノーマルと比較

∑(゚Д゚)こいつ、凄いゾ(アムロ調)

ノーマルはシャープでバシッ!バシッ!
って感じですが、

スチールバッファはガツン!ガツン!
と肩にぶち当たって来ます。

ノーマルのシャープさは少し無くなりますが、重みが全然違います。

いい感じでサイトがブレます(^^;


残念ながらボルトの閉鎖音はほぼ変わりません。
コレドウニカシタイ


後日知人のVER1と比較してみたいと思います。

お庭さん、
良い物をありがとうございました。  


Posted by しげ at 19:49Comments(0)

2016年01月05日

画像アップ出来ないんですけど、、、

iPhoneをVER UP(iOS 9.2)したら画像アップデート出来なくなった、、、
どなたか解決策知りませんか?  


Posted by しげ at 20:37Comments(3)

2016年01月03日

Mk18mod1もどき完成

あけましておめでとうございます。
今年もチラ裏日記を書いて行っちゃいます。


グリスを買おうと近所のショップへ足を運んだら、

あぁ、欲しかったグリップとフォアグリップが一緒に置いてる!


欲しい


ほ、欲しい


ネットショップのお気に入りに入れてる。


買い物カゴに入れては出してる。


昨夜相方1号とフォアグリップの話をしたところだった。
(マルイショートフォアグリップって握り難いよねって)


タイミングを見ていつか買おうと思ってた商品が目の前に揃ってる。


少し前までフォアグリップは置いて無かったのに。


実ショップだが価格も想定範囲内



全ての歯車が噛み合った!



これ、下さい。


買っちゃいました。
グリスだけ買いに来たはずなのに。


早速家に帰って装着
※グリップは底蓋部を少し加工しました。



以前から構想してたCQB-RのMk18 mod1もどき計画がついに完成しました。

DD RIS2レール
DDガスブロック
マグプルMOEグリップ
マグプルRVGフォアグリップ
マグプルMBUSサイト
サプレッサ

先日の内部ポン付けカスタムと合わせて希望通りの1挺になりました。

本当はストックをCTRにしたいけど、リコイルキャンセルしたくない。
いつか前配線にして変えようかな。


新年早々チラ裏日記ありがとうございました。  


Posted by しげ at 21:39Comments(6)