2015年10月31日
マルイ電動MP7A1初速UP(その②)
パーツが揃ってから半月以上経ってようやく重い腰を上げました^_^;
その①
http://kaztoku0222.militaryblog.jp/e701838.html
まずは現状
箱出し状態での初速

ま〜こんなモンでしょ。
バラし手順は他の方の解説を見てください^_^;
メカボ出現

ここまでの作業は比較的簡単です。
気になってたトルクスのサイズですが、

T6、T7どちらでも分解可能でした。
なめない様に慎重に回せば大丈夫。
んでもってパッカーン


コン電ってピストンとスプリングはくっついて無いのね。
純正(左)と組込むパーツ(右)の比較
スプリング

ホンの少し径が太く感じます。
スプリングガイド

ワッシャーが3倍くらい厚い
シリンダー

外観は色以外わからん~_~;
きっといいんだろう、、
四苦八苦しながら組込み
なかなか閉まらないメカボと格闘してたから写真すら撮ってない。
んでもって弾速測定

おぉ!
希望通り85前後出る!
予想では
スプリングで+9〜10
スプリングガイドで+1〜2
でも、思ったよりスプリングを縮めるのが硬かったからメカボへの負担は大きいはず。
ノーマル軸受けじゃもたないかも。
でもシム調整出来るほどの技術は無い!
壊れたらその時考えよ、、、
ありがとうございました。
その①
http://kaztoku0222.militaryblog.jp/e701838.html
まずは現状
箱出し状態での初速

ま〜こんなモンでしょ。
バラし手順は他の方の解説を見てください^_^;
メカボ出現

ここまでの作業は比較的簡単です。
気になってたトルクスのサイズですが、

T6、T7どちらでも分解可能でした。
なめない様に慎重に回せば大丈夫。
んでもってパッカーン


コン電ってピストンとスプリングはくっついて無いのね。
純正(左)と組込むパーツ(右)の比較
スプリング

ホンの少し径が太く感じます。
スプリングガイド

ワッシャーが3倍くらい厚い
シリンダー

外観は色以外わからん~_~;
きっといいんだろう、、
四苦八苦しながら組込み
なかなか閉まらないメカボと格闘してたから写真すら撮ってない。
んでもって弾速測定

おぉ!
希望通り85前後出る!
予想では
スプリングで+9〜10
スプリングガイドで+1〜2
でも、思ったよりスプリングを縮めるのが硬かったからメカボへの負担は大きいはず。
ノーマル軸受けじゃもたないかも。
でもシム調整出来るほどの技術は無い!
壊れたらその時考えよ、、、
ありがとうございました。
Posted by しげ at
01:16
│Comments(0)
2015年10月18日
AP-10夜戦に参戦
熊本は西原村にあるフィールドAP-10さんが夜戦をするってので参戦してきました!
屋外夜戦はDEENさん主催の彼岸島以来かな?
その時は初夜戦でライトも無く1キルも出来なくて散々な結果に落ち込んで帰った悲しい思い出が、、、T_T
半屋外は熊本市内にあった幻の?マンモスフィールド(+1フィールド)にも参加したけど、こちらでも散々でした、、、
CQBが苦手な上に夜戦なんて無謀な戦いでしたorz
話をAP-10に戻して・・・
少し懐中電灯で照らしている部分はあるものの基本真っ暗闇で広い森林&草原フィールドです。

セーフティからフィールドに出る様子。
フィールドでも撮ったけど真っ暗で何も写らなかった^_^;
最終的に20名以上集まりました。
フィールドも広いのでもっと集まっても十分楽しめるでしょう。

主催者ブロクより写真転用m(_ _)m
チームに属さず基本ボッチですが、フィールドに行けばいつものメンバーが迎えてくれます。




戦果は
膝まである草の中を這いつくばる様にコソコソ動き回ったお陰でそこそこヒットを取る事が出来ました。
彼岸島のリベンジが出来ました^_^
あまりにも真っ暗でほふくしてたら目の前に敵が、、、
相手も全く気付いて無かったらしく握手して(握手出来る距離になるまで気付かなかった)共にヒットされた事にしましょうと互いを讃えながらセーフティへ帰投。
学んだ事
ライトは超便利です。
M4に数ヶ月前購入したシュアファイアレプリカを搭載
索敵や目くらまし、間違い無い距離まで近付いて点灯し確実にヒット取ったり、逃げ行く敵を追い掛けたり色々と役に立ちます。
スコープも使えました。
ライトも付けてなく、光学機器はスコープのみってのはどうかな?と思ったけどせっかくM14socomを持って来たので使ってみましたが、意外にヒットを多く取る事が出来ました。
少し遠くにチラッと見えるマーカー(ケミホタル)らしき明かり。
敵?
光が反射した草?
錯覚?
スコープでしっかり明かりを確認し他の敵に場所を特定させない様に少ない弾数で仕留める。
コソコソ一人行動が好きな自分にとってはたまらない瞬間です。
ただ、あまりにもコソコソ一人で前に出過ぎて味方からFFされそうになる事も、、^_^;
フィールドマスター始め、一緒に遊んでくれた皆様ありがとうございました。
またAP-10で夜戦したいですね。
昼と違った雰囲気で超楽しめました。
明日はきっと筋肉痛でしょうT_T
ありがとうございました。
屋外夜戦はDEENさん主催の彼岸島以来かな?
その時は初夜戦でライトも無く1キルも出来なくて散々な結果に落ち込んで帰った悲しい思い出が、、、T_T
半屋外は熊本市内にあった幻の?マンモスフィールド(+1フィールド)にも参加したけど、こちらでも散々でした、、、
CQBが苦手な上に夜戦なんて無謀な戦いでしたorz
話をAP-10に戻して・・・
少し懐中電灯で照らしている部分はあるものの基本真っ暗闇で広い森林&草原フィールドです。

セーフティからフィールドに出る様子。
フィールドでも撮ったけど真っ暗で何も写らなかった^_^;
最終的に20名以上集まりました。
フィールドも広いのでもっと集まっても十分楽しめるでしょう。

主催者ブロクより写真転用m(_ _)m
チームに属さず基本ボッチですが、フィールドに行けばいつものメンバーが迎えてくれます。




戦果は
膝まである草の中を這いつくばる様にコソコソ動き回ったお陰でそこそこヒットを取る事が出来ました。
彼岸島のリベンジが出来ました^_^
あまりにも真っ暗でほふくしてたら目の前に敵が、、、
相手も全く気付いて無かったらしく握手して(握手出来る距離になるまで気付かなかった)共にヒットされた事にしましょうと互いを讃えながらセーフティへ帰投。
学んだ事
ライトは超便利です。
M4に数ヶ月前購入したシュアファイアレプリカを搭載
索敵や目くらまし、間違い無い距離まで近付いて点灯し確実にヒット取ったり、逃げ行く敵を追い掛けたり色々と役に立ちます。
スコープも使えました。
ライトも付けてなく、光学機器はスコープのみってのはどうかな?と思ったけどせっかくM14socomを持って来たので使ってみましたが、意外にヒットを多く取る事が出来ました。
少し遠くにチラッと見えるマーカー(ケミホタル)らしき明かり。
敵?
光が反射した草?
錯覚?
スコープでしっかり明かりを確認し他の敵に場所を特定させない様に少ない弾数で仕留める。
コソコソ一人行動が好きな自分にとってはたまらない瞬間です。
ただ、あまりにもコソコソ一人で前に出過ぎて味方からFFされそうになる事も、、^_^;
フィールドマスター始め、一緒に遊んでくれた皆様ありがとうございました。
またAP-10で夜戦したいですね。
昼と違った雰囲気で超楽しめました。
明日はきっと筋肉痛でしょうT_T
ありがとうございました。
Posted by しげ at
02:36
│Comments(0)
2015年10月12日
マルイ電動MP7A1初速UP(その①)
先日相方用(と言うのを明文)に購入したマルイ電動MP7A1

性能は30m先のA4ターゲットに吸い込まれる様な集団性。
流石マルイ製です。
初速は74と自分が所有してる銃の中では電動M9A1に次ぐ下から2番目の結果でした。
ガスブロガバとほぼ同じ初速。
長物なので85前後は欲しいなぁ、、
と欲が出て来たのでバネ交換にチャレンジしたいと思います。
VFCガスブロMP7A1とは逆になってしまうな。
用意したパーツ

DEEP FIRE 80スプリング
ライラ エアシールシリンダー
ライラ スプリングガイド
メカボ分解に必要と思われるトルクスT6
(T7が正って話も聞くので分解したら確かめます。)
DEEP FIREは知人からフィールドでの弁当と引き換えに譲ってもらった物。
自分は聞いた事が無いメーカーですが、ココに記事が出てました。
http://den-ken.net/seihin/mecha/80spring.html
間違い無く自分のレビューより詳しいので参考にして下さい。
他スプリングとの比較結果も出てるし、もう何もレビューする必要無いんだけどねorz
気が向いた時にしか分解しないのでいつ終わるか分からないけど、ノンビリ挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
その②
http://kaztoku0222.militaryblog.jp/e706967.html

性能は30m先のA4ターゲットに吸い込まれる様な集団性。
流石マルイ製です。
初速は74と自分が所有してる銃の中では電動M9A1に次ぐ下から2番目の結果でした。
ガスブロガバとほぼ同じ初速。
長物なので85前後は欲しいなぁ、、
と欲が出て来たのでバネ交換にチャレンジしたいと思います。
VFCガスブロMP7A1とは逆になってしまうな。
用意したパーツ

DEEP FIRE 80スプリング
ライラ エアシールシリンダー
ライラ スプリングガイド
メカボ分解に必要と思われるトルクスT6
(T7が正って話も聞くので分解したら確かめます。)
DEEP FIREは知人からフィールドでの弁当と引き換えに譲ってもらった物。
自分は聞いた事が無いメーカーですが、ココに記事が出てました。
http://den-ken.net/seihin/mecha/80spring.html
間違い無く自分のレビューより詳しいので参考にして下さい。
他スプリングとの比較結果も出てるし、もう何もレビューする必要無いんだけどねorz
気が向いた時にしか分解しないのでいつ終わるか分からないけど、ノンビリ挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
その②
http://kaztoku0222.militaryblog.jp/e706967.html
Posted by しげ at
15:00
│Comments(0)
2015年10月05日
サバゲにスコープ
サバゲにスコープは不要
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
自分はサバゲでもスコープは有効派です。
自分が主に使ってる銃にも載せてます。
VSR-Gスペック

フロンティアオリジナル3〜10倍
主に6倍設定で使用
M14socom

ノーベルアームズ1.2〜4倍
主に3倍設定で使用
M4 SOPMOD

ノーベルアームズ マグニファイア(3倍固定)
ドットサイトと併用
VSRとM14は相手に見つからない様に隠れ、隙間から覗く相手の一部分を逃さない為に。
近距離の相手にはハンドガンに持ち替え。
ハンドガンを使う口実としても楽しめる。
M4に搭載してるマグニファイアはスコープとドットサイト両方使えるので超重宝してます。
ゲーム開始直後は3倍で索敵、且つチラっと見える相手を逃さない為
次世代は音がデカいので撃ち損じすると直ぐ位置がバレてしまう。
マグニファイアのお陰で精密に狙う事が出来ます。
近距離時は倒してドットサイト使用。
起こしたり倒したりする行為も楽しいw
ミーハーな私^_^
インドアフィールドならドットサイトだけでもいいと思いますが、屋外フィールドならスコープは有効と思います。
もちろん人それぞれに考え方、楽しみ方、戦術が違うので絶対に必要とは言いません。
スコープやマグニファイアってどうなの?
と考えている方がいらっしゃいましたらサバゲを楽しむ一つの選択肢として使ってみる事をオススメします。
ありがとうございました。
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
自分はサバゲでもスコープは有効派です。
自分が主に使ってる銃にも載せてます。
VSR-Gスペック

フロンティアオリジナル3〜10倍
主に6倍設定で使用
M14socom

ノーベルアームズ1.2〜4倍
主に3倍設定で使用
M4 SOPMOD

ノーベルアームズ マグニファイア(3倍固定)
ドットサイトと併用
VSRとM14は相手に見つからない様に隠れ、隙間から覗く相手の一部分を逃さない為に。
近距離の相手にはハンドガンに持ち替え。
ハンドガンを使う口実としても楽しめる。
M4に搭載してるマグニファイアはスコープとドットサイト両方使えるので超重宝してます。
ゲーム開始直後は3倍で索敵、且つチラっと見える相手を逃さない為
次世代は音がデカいので撃ち損じすると直ぐ位置がバレてしまう。
マグニファイアのお陰で精密に狙う事が出来ます。
近距離時は倒してドットサイト使用。
起こしたり倒したりする行為も楽しいw
ミーハーな私^_^
インドアフィールドならドットサイトだけでもいいと思いますが、屋外フィールドならスコープは有効と思います。
もちろん人それぞれに考え方、楽しみ方、戦術が違うので絶対に必要とは言いません。
スコープやマグニファイアってどうなの?
と考えている方がいらっしゃいましたらサバゲを楽しむ一つの選択肢として使ってみる事をオススメします。
ありがとうございました。
Posted by しげ at
22:28
│Comments(2)
2015年10月04日
熱いぞAKフィールド
今日のAKフィールドは30人超え!
3チームに分かれてガンガン回してくれたので大満足でした。

中央は少しタクティカルな雰囲気

他のブログでも有名?なふなっしーさんと初対面
終始ゲームを盛り上げてくれてました。
今日は先日購入したギリースーツ(の上だけ)を初投入!
そして相方2号と共に参戦

送料込み4000円とは思えないくらい役に立つ!
アンブッシュして美味しく頂きました^_^
毎回目標にしてる持参銃全てでHITを取る事も出来、裏取〜殲滅も出来、気持ちの良いHITも複数取れたので満足度最高です。
曹長、少尉、そして一緒に遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
3チームに分かれてガンガン回してくれたので大満足でした。

中央は少しタクティカルな雰囲気

他のブログでも有名?なふなっしーさんと初対面
終始ゲームを盛り上げてくれてました。
今日は先日購入したギリースーツ(の上だけ)を初投入!
そして相方2号と共に参戦

送料込み4000円とは思えないくらい役に立つ!
アンブッシュして美味しく頂きました^_^
毎回目標にしてる持参銃全てでHITを取る事も出来、裏取〜殲滅も出来、気持ちの良いHITも複数取れたので満足度最高です。
曹長、少尉、そして一緒に遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
Posted by しげ at
21:01
│Comments(8)