2014年10月06日
妄想フィールドマスター その1
こんにちは〜
サバゲを始めてたった2年の若輩者がフィールドオーナーになったつもりで進行やゲーム内容を妄想してみました。
たった始めて2年の若造(年齢だけならベテラン)が何を言う!
そんな若輩者が考えるゲームなんざ昔からあるわ!
とお叱りを受けるかも知れませんが、昔を知らぬ者の戯言と思い聞いて下さい。
また、九州の片田舎に住んでいるので、関東や関西にある本格的なサバゲフィールドでのプレイ経験は0。
コッチでも色々な過去の経験から今のスタイルになったとは思うものの、自分なりにゲームを楽しみたいと思う気持ちからの妄想です。
あと、こんなダラダラした文章を読んで下さる方々の前向きなご意見を聞けたら嬉しいです。
まずはゲーム進行
一日に10ゲーム以上するので、その内の1、2ゲームはこんな進行(イベントゲーム)をしてみたい。
赤黄チームへ別々にゲーム内容を指示。

例えば
赤チーム(防衛側)には
敵方(黄色チーム)が赤陣地内のA拠点と本部壊滅作戦を実施する情報が入った。
A拠点が敵に奪われるまでは何度でも復活して相手をセミで迎撃せよ!
A拠点が奪われた場合は残った人員で本部を死守せよ!
本拠地が制圧されたら敗北となり、相手を殲滅させれば勝ちとなる。
また、赤敷地外(フィールド中央)より出てはならない。
黄色チーム(攻め側)には
敵(赤チーム)のA拠点をフルで壊滅させ、その後本拠地を奪取せよ!
A拠点壊滅までは本拠地へ攻めてはならない。
だけを伝える。
赤チームは相手がフルで攻めて来る事を知らない。
また、A拠点を優先的に攻めてくる事を知らない。
黄色チームは相手がセミでA拠点壊滅までは復活する事を知らない。
こんな一部の情報を知らない(知らされない)ゲームとかどうでしょう?
サバゲを始めてたった2年の若輩者がフィールドオーナーになったつもりで進行やゲーム内容を妄想してみました。
たった始めて2年の若造(年齢だけならベテラン)が何を言う!
そんな若輩者が考えるゲームなんざ昔からあるわ!
とお叱りを受けるかも知れませんが、昔を知らぬ者の戯言と思い聞いて下さい。
また、九州の片田舎に住んでいるので、関東や関西にある本格的なサバゲフィールドでのプレイ経験は0。
コッチでも色々な過去の経験から今のスタイルになったとは思うものの、自分なりにゲームを楽しみたいと思う気持ちからの妄想です。
あと、こんなダラダラした文章を読んで下さる方々の前向きなご意見を聞けたら嬉しいです。
まずはゲーム進行
一日に10ゲーム以上するので、その内の1、2ゲームはこんな進行(イベントゲーム)をしてみたい。
赤黄チームへ別々にゲーム内容を指示。

例えば
赤チーム(防衛側)には
敵方(黄色チーム)が赤陣地内のA拠点と本部壊滅作戦を実施する情報が入った。
A拠点が敵に奪われるまでは何度でも復活して相手をセミで迎撃せよ!
A拠点が奪われた場合は残った人員で本部を死守せよ!
本拠地が制圧されたら敗北となり、相手を殲滅させれば勝ちとなる。
また、赤敷地外(フィールド中央)より出てはならない。
黄色チーム(攻め側)には
敵(赤チーム)のA拠点をフルで壊滅させ、その後本拠地を奪取せよ!
A拠点壊滅までは本拠地へ攻めてはならない。
だけを伝える。
赤チームは相手がフルで攻めて来る事を知らない。
また、A拠点を優先的に攻めてくる事を知らない。
黄色チームは相手がセミでA拠点壊滅までは復活する事を知らない。
こんな一部の情報を知らない(知らされない)ゲームとかどうでしょう?
Posted by しげ at 20:03│Comments(0)