スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年10月31日

マルイ電動MP7A1初速UP(その②)

パーツが揃ってから半月以上経ってようやく重い腰を上げました^_^;

その①
http://kaztoku0222.militaryblog.jp/e701838.html

まずは現状
箱出し状態での初速

ま〜こんなモンでしょ。

バラし手順は他の方の解説を見てください^_^;

メカボ出現

ここまでの作業は比較的簡単です。

気になってたトルクスのサイズですが、

T6、T7どちらでも分解可能でした。
なめない様に慎重に回せば大丈夫。

んでもってパッカーン




コン電ってピストンとスプリングはくっついて無いのね。

純正(左)と組込むパーツ(右)の比較
スプリング

ホンの少し径が太く感じます。

スプリングガイド

ワッシャーが3倍くらい厚い

シリンダー

外観は色以外わからん~_~;
きっといいんだろう、、

四苦八苦しながら組込み
なかなか閉まらないメカボと格闘してたから写真すら撮ってない。

んでもって弾速測定

おぉ!
希望通り85前後出る!


予想では
スプリングで+9〜10
スプリングガイドで+1〜2

でも、思ったよりスプリングを縮めるのが硬かったからメカボへの負担は大きいはず。
ノーマル軸受けじゃもたないかも。
でもシム調整出来るほどの技術は無い!
壊れたらその時考えよ、、、

ありがとうございました。  


Posted by しげ at 01:16Comments(0)